06184 関孫六の包丁を買ったら切れ味すばらしい
2021/02/25
https://flic.kr/p/2kCQHzn https://live.staticflickr.com/65535/50956370227_11661799ec_3k.jpg
貝印の包丁を買いました。
https://flic.kr/p/2kDfFDv https://live.staticflickr.com/65535/50961046427_145e7fa336_3k.jpg
今まで使っているのはピンクのVictorinox製。
→Victorinox スイスクラシック カービングナイフ   ピンク - 6.8006.19L5B
ブレイドの長さ:19cm
重量:112g
切れ味良好で使いやすい。
ただし、shio.iconの手だと、中指の第二関節がまな板に擦れてしまう。もう少し、柄の位置が高い方がいい。
https://flic.kr/p/2kCQHrS https://live.staticflickr.com/65535/50956369792_ec42a39855_3k.jpg
webで探したところ候補6つ。
検討の結果、こちらを購入。
関孫六 10000CL 牛刀 180mm | 貝印公式オンラインストア
公式ストア価格 税込12,100円
Amazon価格 税込7,100円
材質:
刃身:ステンレスクラッド複合材
切り身:ハイカーボンステンレス刃物鋼
側金:ステンレススチール
口金・尻金:ステンレススチール柄/積層強化木
全長310×刃幅45×柄の高さ23mm
刃渡り180mm、板厚2mm
重量140g
生産国 日本
https://flic.kr/p/2kDf9vY https://live.staticflickr.com/65535/50960941706_971a1e939f_3k.jpg
観点
刃の素材が硬すぎず柔らかすぎず
重心が柄の前、ブレイドの根元にある
軽いけれど軽すぎない
柄がストレート
https://flic.kr/p/2kDf9yd https://live.staticflickr.com/65535/50960941836_c262aa80bc_3k.jpg
重心が前にある包丁を欲しかったので、各モデルの各数値から重心の位置を推測。重心がブレイド側にあると思われるものを選んだ結果がこのモデル。持ってみたら軽いけれど重い。願いどおりの重量バランス。持った感じは軽いけど、包丁の自重で食材に降りていく感じが素晴らしい。
包丁の切れ味は研ぎ方次第。ちゃんと研げばケーキサーバだって切れ味良好。
包丁の使い方、基本的に切り方については、すでに何度か買いていますが、また別の記事で書きます。
→ 06188 包丁で切った夏みかんと包丁でつぶした夏みかん
〈写真はSIGMA 24mm F3.5 DG DN | Contemporary / SIGMA fp、SIGMA 105mm F2.8 DG DN MACRO | Art / SIGMA fp〉
https://flic.kr/p/2kDf9td https://live.staticflickr.com/65535/50960941546_acbeb668cc_3k.jpg
◀06183 2月第4週のアプリールクッキングスタジオはまぐろのユッケビビンパ、もやしとほうれん草のナムル、カルビスープ
▶06185 リコー新宿にて写真展「The secret 2021」始まりました